企業の皆さまへ
株式会社Joiaは、子どもたちの “おくち育て” (口腔機能発達) をサポートする食育活動を通じて、
家庭や教育現場に寄り添い、健やかな育ちを支えるさまざまな取り組みを行っています。
「どう食べさせたらいいの?」「ちゃんと育っているのかな?」と悩む保護者が一人で抱え込まない社会をつくりたい。
そのために、保育士・歯科医師・栄養士と連携し、“家庭でできる食支援”をわかりやすく伝える商品・教材・コーチングサービスを届けています。
子どもたちの食と、心身の発達を支えることを通じて、「子育てが安心と共感でつながる社会」の実現を目指して、
農林水産省が創設した「官民連携食育プラットフォーム」にも参画しています。
キッズサロン運営
子どもたちの人間力を育む、食育特化型の保育

千葉県柏市にある「みんなで子育てキッズサロンJoia」は、子どもたちのために通う“食育に特化した”保育施設です。
キッズ食育のプロ、保育士、管理栄養士が考案したオリジナル食育カリキュラムを通じて、子どもたちの人間力を育む保育を実施しています。
保護者と一緒に子どもたちの素敵なところを共有し、“孤育て”(孤独な子育て)をなくしたい、無限に広がる力を伸ばしていきたいという想いで2022年にスタートしました。
散歩、運動、製作などはもちろん、食育につながる英単語やリズム遊びを取り入れたEnglish Time、地域の方との交流も積極的に行い、“みんなで子育て”を実現しています。
詳しくはこちら
口腔機能育成商品開発
食育×保育の現場でうまれた、“おくち育て”商品

キッズサロンでの食育特化型の保育を通して、様々な家庭の様子を知るJoiaだからこそできる、商品・サービスを開発しています。
- ・代表商品「噛むTRE(トレ)ふりかけ」
- ・保育士、栄養士とのオンライン子育て相談
一般向け商品
詳しくはこちら
歯科医院様向けサービス
子どもたちの「お口の成長」のために、保育・家庭と連携し、共通認識を。

近年、「お口ポカン」の子どもが増えていることが問題となっていますが、口腔機能発達不全症の予防は「診療室の中」だけでは不十分。
保育連携型トレーニングを経て、子どもの日常生活に寄り添った実践的なアドバイスまで行うことで、医院の価値が高まります。
- ・保護者対象 院内離乳食講座
- ・子ども対応サポートプログラム
対象サービス
詳しくはこちら
具体的な詳細は下記問い合わせフォーム、またはメール (info@kids-salon-joia.com)にてお問い合わせください。
保育者様向けサービス
子どもたちの未来は、毎日の食卓と保育の中に。

離乳食から幼児食へと移る3歳までは、自分で食べる練習をしながら食事が楽しめるようになる時期、そして「人生の食べ方」が決まるとも言われる大切な時期です。
Joiaは、最新の食育指導・知識についての研修、口腔育成に向けた声かけの仕方、給食での実践方法などを保育の現場にお伝えし、保育の質向上に繋がるようサポートいたします。
- ・保育園対象 離乳食講座
対象サービス
詳しくはこちら
具体的な詳細は下記問い合わせフォーム、またはメール (info@kids-salon-joia.com)にてお問い合わせください。
執筆・取材ご依頼
当キッズサロンの取材ご依頼や、代表 爲我井あゆみ、管理栄養士 菅野礼へのコラム等の執筆・レシピ開発などのご依頼も承っております。
詳細については下記フォームよりお問い合わせください。
レンタルスペース
当キッズサロンをレンタルスペースとしてご利用いただくことも可能です。 各種体験レッスン、セミナー、ハンドメイド物販などにお使いいただけます。
詳細については下記フォームよりお問合せください。
子育てを一緒に盛り上げてくださる企業様を募集しています
託児中の子どもたちが食べる食材を提供いただいたり、さまざまな体験の機会を設けていただいたりと、当キッズサロンは地域の企業様のご協力に支えられています。私たちの取り組みに賛同、提携していただけるサポート企業様を随時募集しています。